富山トロンボーンファミリー(TTF)

TTF? 歴史 メンバー 練習 演奏活動 野望?

2000年の練習日記
練習予定のページへ
練習日記のページへ
2000年の練習日記のページ
1999年の練習日記のページへ
1998年の練習日記のページへ
TTFのホームページへ


2000年10月17日
岩城、長谷川、吉澤、荻布、嶋川、ぽる、山崎、滑川、舟津、高崎、よし
合宿で休んだ人の曲を中心に。
岩城さんには、合宿のときのテレマンのレッスンを聞いてもらう。
そのあとテレマン20時すぎから20時30分まで。岩城、長谷川、ぽる、(吉澤)。
滑川さん到着後、ドビュッシー。荻布、滑川、ぽる、嶋川。
(続く)
ページの先頭へ


2000年10月14日
合宿!!
ページの先頭へ
2000年10月15日
 
ページの先頭へ


2000年10月10日
嶋川さんの曲をやろう!
フリッパリ。荻布、長谷川、滑川、嶋川
初めて正規メンバーでやった。始めてまともに通った?「借り物」の曲がどうや
ら10曲以上ありそう。解読するのが大変かなあ、、、今までは、何度も初見で合
わせていたようなものだったので、細かく止まりながら吹いて、交通整理をした
おかげで、ずいぶん曲らしくなってきました。
1stは、よくまちがえるところがはっきりしたと思うので、ちゃんとさらってお
くように。

ドビュッシー。荻布、滑川、ぽる、嶋川
先週のショックもあり、この日もみっちり。3連符と2連符の絡み、正確なリズム
で吹くように心がける(常に頭の中で6つで刻めばよい)。
傾向としては、
・3の1つ目が長くなりすぎ。
・2のあとの3が走る
・3のあとの4が遅れる
ピアノに落ちるところは、忠実すぎるくらいに。
mfでもメロディーだったら十分に張って。
ハーモニーが合わないぃー。バストロ、低目を狙って。

#裏では何もやっていないですよね?のり番のなかった方、ごめんなさい、、、

ページの先頭へ


2000年10月3日
岩城さんが来週も合宿もだめなので、のり曲を中心に。舟津君欠席!!

岩城、長谷川、滑川、吉澤、荻布

ジョプリン:プレザントモーメンツ。(荻布)、岩城(・長谷川)、(滑川)、(吉澤)
小田桐版は3rdまでみんな高い音が出てくるので、きついな、4つのラグ版で。
1stちょっときついけど、大田さんがんばってくださいね。

テレマン。岩城(・滑川)、(荻布)、長谷川、(吉澤)
ちょっとゆっくりめだけどそれなりに落ち着いた演奏。メトロノームでテンポを
設定してさらった方がいいですね。岩城さん、MLに目標テンポを流してくださ
い。落ちたり、記号読み間違えたりしないようにしましょうね。

フィルモア
ライザ。

ここで大田さん到着か?
バッハ風。荻布、大田、岩城、吉澤
岩城さんとやるのは頻度が少ないせいか、細かいところが合わない。ということ
は、、、ほかのメンバーも、癖があるってことかなあ。メトロノームは96でさら
いましょう。試しにやってみると、中間部くらいで、とても遅れるところがあり
ますね。心してさらいましょう。
大きな部屋でやると、細かい音を一つ一つ飛ばして吹くことの大切さがよくわか
ります。楽器を鳴らしてやりましょう。空間の隅々が音で満たされるように。

ここでぽる?
嶋川さんも合宿参加が短いので、乗り曲を。
ドビュッシー。意外に合わない、、、なかなか前途多難。3連符が問題か?間違
わないようにさらおうね、、、

チェイス。
とにかくやかましくないように。上品に聞こえた方がよいと思うのだけれ
ど、、、
アチェレランド以降はメトロノームでやると意外にできる。速いことを認識し
て、ちゃんとさらわないと。
特大が求められるところがいくつかあるはずだけど、まだなっていないかも。今
後の課題。

ガブリエリ。きつい。最後だったからかな。

ページの先頭へ


2000年9月26日
ページの先頭へ


2000年9月19日
ページの先頭へ


2000年9月12日
ページの先頭へ


2000年9月5日
ページの先頭へ


2000年8月29日
ページの先頭へ


2000年8月22日
ページの先頭へ


2000年8月15日
ページの先頭へ


2000年8月8日
ページの先頭へ


2000年8月1日
ページの先頭へ


2000年7月25日
ページの先頭へ


2000年7月18日
ページの先頭へ


2000年7月11日
TTQシリーズをやりたおした。はず。全部じゃないと思うけど、、、
 1.F.Waller/Hundful of Keys
 2.F.Waller/The Jitterbug Waltz
 3.J.M.Defaye/A La Maniere De Bach
 4.R.Shumann/Traumerei
 5.F.Kreisler/Liebesleid
 6.E.Elgar/Salut D'amour (Liebesgruss)
 7.久石譲/もののけ姫
 8.中村真人(Dream Come True)/Love Love Love
 9.G.Gershwin/All Gershwin for Trb 4
 10.P.Hindemith/MORGENMUSIK
 11.J.R.Morton/Gra' Pa Spells
 12.Turk.Ahlert/Mean To Me
 13.B.Bartok/SUITE for Trombone Quartet
 14.F.Poulenc/Suite Francaise
 15.P.M.Dubois/Pour le Trb Moyen
ページの先頭へ


2000年7月4日
荻布、欠席の予定だったが、出張が中止になり、駆けつける。滑川さん、欠席。大練習室は縁がないねえ。来月こそぜひ!
長、吉
基礎トレ?

トリオ(キツネとか)
たー、よし、ぽ
テレマン
アルブレヒツベルガー(ドッペルフーガ)
ドンディーヌ
フラッケンポール
ウッド
ページの先頭へ


2000年6月27日
何も記録が残っていないのです、、、あ、そうそう、長谷川さんが珍しく欠席。今年3回めとのこと。
ページの先頭へ


2000年6月20日

川田さんと一緒に
ウォームアップ 2・3・4倍音
12音階スケール
プラハ
その後
プラハ2
フィルモア3つOK
プレザント
ボスコロスコ4回
ポートレイト
吉澤新譜
ラデッキー
ピンクパンサー
3つのオレンジへの恋
フラッケンポール/四重奏曲の一楽章。大田さんがいないと難しいんだなあ。。。

ページの先頭へ


2000年6月13日
大田さんお休み、舟津さんも(舟津さんはこの頃忙しくてずっと来られなかったね)。
呉羽中学の川田さん、初参加。将来のTTF勧誘を目指して、がんばろう!基礎トレを中心に9時まで。
ページの先頭へ


2000年6月6日

月初め、大練習室で練習の日。MLで見ていると、滑川さんは休んだらしい。大練習室となかなか縁がなかったですね。よしさんが初めての大練習室経験で感激。

ページの先頭へ


2000年5月30日

吉澤メモより。
 1.ドッペルフーガ
    割と通った方じゃない? やっぱりこの手の曲はテヌートっぽく吹く
    のが難しいね。結構使えると思う。

 2.ウッド
    某氏が「アンコンでどう?」と言ったのでやってみることに。
    まぁ、通って当然なんだけど、細かなところは打ち合わせ必要ですな。
    曲の持つ雰囲気をつかみづらいけど、丁寧にさらえば大丈夫。

 3.ガブリエリ(新曲 先日の出張の際に買ってきました)四重奏
    まったく未知の曲とは言いつつ冒頭がpf sonataと似た感じもあって
    通れば大丈夫。(通らなかったけど...)
    やっぱりテヌートっぽい吹き方必要だな。

 4.My One and **** Love (すみません****の部分を誤入力していて...)
    新曲です。滑川さん持参。
    ゆったりしっとり聴かせる曲です。雰囲気大切。
    2部で使えそうだけど、プログラム上前後の曲が難しくなるかもね。
    すぐに出来は良くなりそうです。(この曲、倍管はNGでしょう)

 5.Whisper Not
    これも新曲。滑川さん持参。
    ノリの良い曲。前ノリと後ノリの区別をはっきりさせ、役割を把握
    できれば更に良くなるでしょう。もうちょっと練習が必要。

 6.サンサーンス(オルガンね)
    大田さんいじめスタート。
    繊細なpとおおらかな(豊かな)fの雰囲気を大切にしたい。
    バランス取りが難しい。ちゃんと聴かせられるようになるまでは時間が
    必要かな? (楽譜上簡単なだけに...)
 

ページの先頭へ
 7.ドンディーヌ
    やっぱり相当個人練習が必要だね。
    まぁ、せめて細かな部分ができなくても雰囲気あわせぐらいはすぐに
    対応できてほしいな。曲としては有名だから(簡単じゃないけど)。
    最後の楽章(3/8拍子)はしっかりとしたテンポ感と確実な演奏が必要。
    特にメロディ。

 8.テレマン
    個人的にはパスしたいんだけどな。
    ハ音記号・ヘ音記号の切り替わりをちゃんと見ないとね。
    相当練習必要。特にはっきりとした発音と一つ一つの音符の長さ。
    基礎練不足がはっきりする曲だね。

 9.76本のトロンボーン
    神岡でやったのと一音違い(こいつは高いのだ)。
    細かなところで神岡楽譜と違っていて、単なる一音違い以上に難しい。
    楽譜の整備と必要ならば移調も考えないと。
    (神岡でやった調にあわせることも検討していいかもね)
    初見に近いとはいいつつ、もう少ししっかりとした音の出し方を目指
    したいところ。

10.笑うトロンボーン(げおるく ろーまん)
    TTQレパートリーです。
    皆さん初見であのテンポは相当辛いものがあったでしょうねぇ。
    要練習。ただし、本番で使えるかどうかは謎。

11.ボーンズ トロンボーン(ふぃるもあ)
12.すみません。メモしてなかった。(ふぃるもあ)
13.シャウティン ライザ トロンボーン(ふぃるもあ)
    ノリはいいけど丁寧さが無かったかも。
    まぁ、時間間際に押し込んだからね。
    演奏会で使えそうなのはこの3曲だと思う。
    他にもフィルモアはあるけどね。
    もちろん、実際に使うに当たっては相当練習が必要。
    曲の流れと言うかドライブ感がもっと出ないと。

ページの先頭へ


2000年5月23日
荻、滑、長、??
吉澤君お休みの日。
全くメモしてませんでした。
確か、荻布、長谷川、滑川の3人で結構長くいたような?
ハワイアンウェディングの楽譜の件でなんだかんだ言っていた日ですよね?
フリッパリーとかやったのはこの日だったかなあ。
ページの先頭へ


2000年5月16日
吉、長、滑、嶋、山、たー、よし、大、荻
ふえーん。到着22時20分。それまでの曲目は、他のメンバーに照会予定。みんな、情報メールしてね。
フィルモアシリーズの最後(ラッサス)。1st(のうち私)音質悪いなあ。不調。不満。
ドムス2集の2曲?

・Uber/Five Concert Trios
 細かなところが吹けないのは初見の人(もしくはそれに近い)が多いから。
 丁寧な音の出し方が必要。強弱はなるべくつけましょう(初見でも)。

・arr.Christensen/Londonderry Air (あ、これって13日だったか?)
 流れてない。メロディーの歌い方にあった伴奏方法を。
 レガートができてない(伴奏)。
 分かりやすい(知られている)メロディーだから、その分逆に難しいかも。

・Tibor/Introduzione-Tema e Variazioni
 力強さと繊細さの対比必要。
 メロディーもっと聴かせてほしい。
 しかし、1st〜3rd、均等に辛いねぇ。 

・Wood/Fpur Pieces for Four Trombones
 またやってしまいましたね。(13日にもやったんだけど)
 まぁ、某四人の演奏はちょっとHだったから、こちらはシンプルに。
 もうちょっと練習すればいつでも本番できるね。
 (仕掛けに戸惑わないようにならないと)

・arr.Christensen/America, The Beautiful
 ほとんどやらない曲の一つ。
 まぁ、そこそこ。慣らし運転にしてはちょっと辛いかもね。

ページの先頭へ
・Gabrieli/Ricercare del 12' tono (arr. Friedman)
・Gabrieli/Ricercar del Duodecimo Tuono (arr. Anderson)
 アレンジ違いで同じ曲を。
 まぁ、ちゃんとふけてないのでぱっとしなかったな。
 とりあえず、個人的には昔から比べると「落ちなくなった」。
 しかし、ほんとにガブリエリ?ってな演奏だったな。

・Bach/Fuge in G-moll
 音が短い。イメージするところ(方向性)の違いだろうけど、
 楽譜を追うのに精一杯すぎるので、もうちょっと余裕がほしいね。

・Pederson/Blue Topaz
 やってしまいました。
 ちゃんと練習すれば、これも本番で使えそう。
 だれがソロをするかは要相談だけど。

 で、伴奏のタイミング取りがちょっと難しいかな?
 6/8の感じ方に個人差があるかも。
 まぁ、初めてやった割には通った方だな。
 (と、書くと次回以降が辛くなりそう)

大田さん
・Joplin/Reflection Rag
・Joplin/Pleazant Moments
・Joplin/The Cascades
 よくやるエンターティナーは除いて、それ以外の3曲。
 結構吹けてきたと思うよ。
 まぁ、本番ではまだまだ使えないけど。
 

ページの先頭へ


2000年5月14日
荻、ぽ、山、大、吉、長、たー、滑
神岡の本番の日。
合わせ
13:00集合
13:30頃、76本、タンホイザー、ふるさとを順に練習。前日の練習時の注意事項を伝達。押さえ目に、とのこと。タンホイザーは、最初は4本で、オーケストラは「スタート」から。ふるさとは3回やって後2回を歌う。端っから遅くなる。歌も入るので、リードしないと。裏の8分音符が遅れる。特に旋律がのばしや休符のところ。88でやってみました。速いけど、気持ちはこんなもんかな。


15:00ステリハ。
タンホイザーの音量について両論あり。抑え目と大きめでやってみたけど、抑え目だと迫力不足、大きめだと音質が荒れて合わない。「のびのびと!がんばりすぎない。大きくしてもフレーズは保って」(by細洞先生)。ハーモニーのきれいな曲なんだけど、なかなか合わないなあ。特に、途中でも指摘があったように、Gが、、、ぶらさがっちゃいますねえ。先週吉澤君も言ってたけど、2+のGはどうしても低めになるので、トロンボーン吹きは、それをデフォルトと考えてしまっているところがあるようです。気をつけましょう。
76本。最初のメロディーは、1stパートを半分にする案もあったらしいけど、半分になったぶん変にがんばってしまうとの判断からか、全員で吹くことに(半分にしたときに、もっと出してって言われたのもあって、最初はちょっと出しすぎちゃいました。mfが大きすぎたようです。後半のffをにらんだダイナミクスのつけ方が必要。ロンドントロンボーンの聞きすぎもあってか、ついつい吹き過ぎてしまうんですよねえ。みんな出吹きすぎると、すっごく重くなっちゃいます。そうそう、1stのオブリガートは揃わなきゃだめねえ(笑)。バストロのメロディーは、たいていかっこよかったけど、一回、揃わなくて危なかったかなあ。
ふるさと。遅くならない。

20:00本番(出番)。
細洞先生のお人柄に触れることのできるような演奏会でした。指揮をしておられるときの音楽を引き出そうという気持ちを、みんな感じることができたのではないかと思います。


20:30打ち上げ(生演奏)。
乾杯時:Toast(民謡集60番の次)
終宴時:ふるさと(5回位かな。後奏の終った頃に細洞先生が近くまで来られて、お礼を言ってくださいました。こちらこそ、演奏の機会をくださって、ありがとうございました!)
ページの先頭へ


2000年5月13日
吉、長、滑、たー
神岡の前泊練習日。
3時まで吹いてたって。うらやましい。。。。

ペンション到着後、夕食前には外で(周囲には何もないので、思いきり外で吹けます)
・Three Cities(長、)
・ウッド(じゃんけんで好きなパートを)
・スターダスト
・Speer(Trio暗譜で、ただし部分)
 あるいは何か古典のもの。
・ビアッジョマリーニ

14日の曲の練習
夕食後、奏楽堂で高山のメンバーとともにその曲を練習
名曲鑑賞
・近藤先生のチャールダーシュ
・ピアノの「お姉さん」のラ・カンパネラ

宴会の後、再び奏楽堂で
・ボスコロスコ
・ハワイアン・ウエディング(近藤先生)
・ラベルのパヴァーヌ(近藤先生)
・ドンディーヌ
・ペーテルス

ページの先頭へ


2000年5月9日
岩、荻、吉、長、滑、嶋、山、たー、大、ぽ
神岡の直前練習日。
76本。ファックス譜も含め練習。半音階がなくなった分、前よりかなりストレス少なく吹けます。
タンホイザー。長い部分カットあり。「スタート」とは?
ふるさと。メロディー低めで、なかなか立ちにくい。周りも押さえて。歌用のような音域。
ページの先頭へ


2000年5月2日
岩、吉、長、荻、山、大、たー
今日は初の大練習室(3)での練習。練習環境としては、ずっといいですねえ。音を響かせるイメージをつかめる、ハーモニーの行く末を確認できる、反響後の音を確認できる、といったメリットがあるようです。家長は、毎回でもここでやりたいとのご意向ですが、いかんせん、使用料が3倍もするんですよね(とは言っても、オーケストラが入るような部屋が、3時間半で4000円そこそこというのは、圧倒的に恵まれてはいますけど。富山市に感謝!)。
反面、ついつい吹きすぎて疲れる、自分の音が聞こえてタイミングが難しい、との声も。いずれも、演奏会でとまどう要素ですから、月1の大きな練習室で、感じをつかんでいきましょう。
それにしても、練習の谷間であるにも関わらず、7人集まったというのは、やっぱ多いというべきなんでしょうねえ。
ウーバートリオ。私は、運命の譜読みのため、ちょっとはずれておりました。なかなかよい響きでしたね。
ここからは、候補に挙がっている曲を中心に。
ケツィアー。難曲。やっぱり高いかなあ。聴いていてどのくらい楽しいかがわからない。私は、TTCのを聴いたときは、なかなかおもしろかったけどなあ。trb吹き以外にはどうだろう。。
ドビュッシー。有名な曲でありながら、めったに合わせない曲。これも、TTCのを聴いてやりたいと思ったんだなあ。1stだけでも曲のイメージを持って吹くと、かなり輪郭がはっきりしてくるものですねえ。可能性あり。これも高いけどね。
線路。108、だったかなあ。当面の目標テンポを設定したはずなんだけど、、、よく覚えていない。何かいやっても初見だからなあ。ちゃんとさらわないとできない部分多いです。
チェイス。3パート足りないと、かなり歯抜けかなあ。曲の感じはつかんでもらえたと思うけど、テンポの変わり目や、つなぎの部分はちゃんとさらわないとなあ。パッサカリアというだけあって、後半にいくほどつくりが複雑になってきて、すんなりと通らない部分が多いですね。
ワーグナー(15)。かなりの部分ダブっているんですね。指揮なしではきついかなあ。譜面の修正必要。
ブルックナーNo.7から、1に戻って3くらいまで。死にました。
ページの先頭へ

2000年4月25日
岩、滑、長、荻、吉、嶋、舟、山、ぽ、大、たー、よし
5月14日の曲が届いたので、さっそく音出し。
4人揃ったところで、ワーグナー。独自編曲らしいが、p部分が長く、きっつー。
5人になって、ウィーンはいつもウィーン。ドムスの4重奏の4番を2つに分けた感じ。遠くから見ていると読みにくいなあ。跳躍が多いせいか、おなかが痛くて、痛くて、、、
7人揃ったので、8重奏(76)を。さらわないとできないけど、何とかなりそう。ロンドントロンボーンで聞くような圧倒的な雰囲気はなかなか出せないけど、楽しい感じ。5、6番が後半かなりきつそう。「栗田」の名前もうなずけます。ちなみに1番は「萩谷」、3番が「亀谷」。だったかな?
もう1回ワーグナー。さっきやっていない人中心に。
8人揃ったので、パッサカリア。初めての方々、健闘をたたえます!2回目の方々、やっぱりきついね!個人的にはもう一度やりたいところ。いや、TTQのCDを聴いたからってわけじゃないんですが。
大田さんも来たしパレストリーナ。やったことない人は、入り不安だよね。わかる、わかる、その気持ち。それにしても、最後はみんな吹きすぎだって。クワイヤを交代してもう一回。2クワイヤは初めてだけど、うん、おもしろい。今年か来年使おうかなあ。
チェイスのパッサカリア忘れて来たのは、不覚でした。めったにこんなに揃わないのに、最近は。
たーさんたちも到着して、ついに座ってられなくなりましたね。
8重奏。ああ、大田さんが入ると、細かいパッセージちゃんと聞こえますね。安心、安心(こら、ちゃんと吹かんかい>私)。結構悔しかったりして、何回か通す。
ウィーン。さっきよりもできたかな。大勢の方がおもしろいでしょうね。
さてさて、お待ちかね。ドムス1番のブルックナーの嵐へ。
No.1。5656の影響。ばてている身には、なかなかつらかったです(以下同じ)。
No.2。これ以降は、滑川さんのアルトを借りて。ヘッケルメタルのしっかりした音の出る名器でした。FからBくらいまでの抜けが、すごくよい感じ。ハイトーンは、まだ倍音を覚えてはいないけど、吹き込めば当たりやすくなりそう。変なくせがついていなくて、育てがいがありますね。がんばってください>滑川さん。
ということはともかく、譜読みで一生懸命で、曲のできまでは意識なし、、、ごめんなさい>皆様。
No.3。
No.4。
No.5。
No.6a。
No.6b。
No.6c。

ページの先頭へ


2000年4月18日
吉、長、荻、滑、大、ぽ、たー、よし、舟
古典。5656の影響か、バッハの要望。
小フーガ。やっぱり鬼門はトリルかなあ。かなり速いテンポでやって、崩壊しながらも何とか。
テレマン。今年の候補曲。速い部分の目標テンポ設定。2楽章は112、4楽章は108(実は忘れました)。記譜より遅いけど、これ以上は、望まないほうがよさそう。
夢路。たまにはこういう曲もということで。メロディーが移る部分が難しい。いきなり回って来たメロディーを以下にテンション高く吹くか。
ドムス2
?聞き覚え曲だったかなあ?忘れちゃいました。
ドムス1
ブルックナー。これも今年の候補曲。
ワーグナーのコラール
ページの先頭へ


2000年4月16日
はやちゃん結婚式当日。
リハなし。
ヘンデル/ラルゴ。 つば抜きのコルクが、、、
チェレプニン/ノクターン。最後になって、根音のフラット落とした人、手をあげて!
ワーグナー/結婚行進曲。本番は割と柔らかく吹けたかも。
メンデルスゾーン/結婚行進曲。ちょっと疲れました。
ドリームズ・カム・トゥルー/Love Love Love。はやちゃんに聞いてもらえました!できも、まあまあOK。トリルは70点で及第か。
ペダーソン編/ハワイアンウェディング。soloパート、ばてたか、最後のグリッサンドの舌の音(F)当たらず!
ページの先頭へ


2000年4月13日
曲目は前回でほぼ決まっていたので、曲順を。荻布、舟津、大田、滑川、長谷川、ぽる、よし、吉澤、たー
まずは、ドムスの曲集から。
26アヴェマリアは見送り。6連符難しいし。リピートしなくてもきついはきついか。
27ラルゴ。1stが下でメロディーを吹くときに、高いパートは出過ぎないように注意。
28アヴェマリアは一応やる方向で。時間を見て調整。
チェレプニン。ppのAsの入りが難しい。
ワーグナー。柔らかく、柔らかく。
メンデルスゾーン。この曲は、アクセントのつけ方が深いので(弦の響きに似せたい)、おなかが疲れます。休みもないし。
ドリカム。CDのトリルはこの日はうまくできなかったなあ。本番は?
ペダーソン。ひさしぶりにいい感じで吹けたよう。しめしめ。この調子で本番も。
結局この日にやった順でやることに。
ページの先頭へ


2000年4月11日
先週に引き続き、はやちゃんの結婚式の選曲&練習。岩、長、吉、滑、荻、よし、ぽ、舟
ドムスの第2巻。26のアヴェマリアを目指して1から順番に。ウェルナーの野ばらがあったなあ。バッハやベートーヴェンでもやり覚えのあるのがありました。
26アヴェマリア。どうだろう。1stはきついはきつい。
28グノー。何とかなるかも。
29ブルックナー。アヴェマリアでもブルックナーって感じ。
30メンデルスゾーン。音を飛ばしながら吹くのが、結構きつい。
31ワーグナー。力みすぎない。最後を除いて
27ヘンデル。聞き覚え曲だし、何とかなるのでは?
この後は先週やったののおさらい。
ドリカム。やっぱCDのトリルがなあ。疲れたあとだとできなさそう。
サティ。無理かな。メロディーがつながらない。ソリストの競演、という感じがでない。
チェレプニン。2番ならいいな(笑)
大田さん来られなかったし、もう一回やろうということで13日にセット。
ページの先頭へ


2000年4月4日
はやちゃんの結婚式の演奏曲物色。吉、長、荻、滑、大、ぽ、舟、高、よし
ハワイアンウェディング。
ドリカム。CDなんとか。
サティ。通った。できそうか。
チェレプニン。他ドムスの第1巻より。頬の上の方が、引きつります。キャンドルサービスでやった人がいるなんて、信じられない。
ページの先頭へ


2000年3月29日
錦丘当日。
荻、長、岩、吉
インタビュー合わせ。簡単にステージで聞かれることを予習。
ゲネプロ。
マジックスライド。ビデオに撮った感じでは、そんな悪くなさそう。繰り返しを間違わないこと!!(はーい)
スターダスト。まあ、会場に響いてはいるよう。何とかなるでしょう。
スパイ大作戦。やっぱり飛び出しそう。。。


本番。
マジックスライド。やっぱり速かった。。。OKOK、ということで。錦とTTFのバランスも、なかなかよかったのでは?
スターダスト。喉渇いたな、やっぱり。Asより上あたりが結構はずれました。雰囲気はつながっていたと思うけど。
スパイ大作戦。やっぱり飛び出した。。。ごめんなさい。変拍子ということもあり、緊張感のあるステージの雰囲気を味わうことができました。
総じてうまくいったほうなのでは?出演の方々、お疲れさまでした。
ページの先頭へ


2000年3月28日
錦丘リハーサル。
荻、長、岩、吉
マジックスライド。速いね。本番はもっと?うーむ。まあしょうがないか。会場からは、ずれているとか、バランスが悪いとかはないそう。
あれ?スターダストはやってない?、、、ま、いっか。楽屋で少しだけ。
スパイ大作戦。飛び出しそう。じゃまだけはしないようにしないと。錦の1stは一人だとのことで、岩城さんも1stへ。シンコペーションなんか、飛び出しがち。

呉羽では、、、
ぽ、大、高、よし
ページの先頭へ


2000年3月21日
荻、滑、吉、中、長、ぽ、山、大、高、よし。
滑川さん初登場!!(の効果もあってか)久々の2桁!中さん、特別参加!!
ひとしきりウォーミングアップやったあと、
ヤマハ教販のポケットアンサンブル(中さんの)より、8曲ほど。3拍子の曲ばかり。慣れないうちは歌いにくいので、意外に難しい。でもハーモニーは基本的できれい。勉強になりそう。
PLES。ゆっくりとした民謡調のメロディーで始まり、途中からアレグレットで比較的細かなリズムに。スラブかボヘミアの雰囲気か?ちょっとよく覚えていないけど。確か、EMR。あれ?Gesdurが出てくるのはなんだっけ?
イルカのダンス。ちょうど6人いたので。
ラテンシリーズ。何あったっけ?いろいろおもしろいのありましたねえ。ラテン系は今までのレパートリーにはないので、ぜひ開拓したいところ。ここは一つ、スペイン語の滑川さんにがんばってもらいましょう!?
長谷川さんの曲。ウーバー2曲。collage(コラージュ?)と8本の曲(2クワイア)。
ペダーソンシリーズ。Old My 何だっけ?、アッティカの王子、線路、メキシコ、ボスコロスコ。
ページの先頭へ


2000年3月19日
岩、吉、長
錦丘で合わせ。荻布欠席。

バックも含めて、Solo−Trbもそうなんですが、全体的なメリハリというか、構成的なもんがしっかりしてきたように感じました。
だから、前回のように終始吹きっぱなし!みたいな印象はなくなったように思います。
あ、でも、それは高校生と交代で吹いたりするところが決定して、休みが増えたので、単純にラクになったのかもしれない...です。

ページの先頭へ


2000年3月14日
岩、吉、長、ぽ、荻
荻布大幅遅刻。メンツ揃っているのに、スターダストやるの忘れちゃいました、、、

ペダーソンのトリオ曲集
チェイスのトリオ曲集
リンのキャシー:2回
オクテット:パートを変えて2回

ページの先頭へ


2000年3月11日、3月12日
荻、吉。KTCのスケール合宿に遠征参加。いやあ、よく吹いた、吹いた。
朝のウォーミングアップ。第2倍音で、B-A-B-As-B-G-B-Ges-B-F-B-E-B-F-B-Ges-B-G-B-As-B-A-B各2拍ずつ、グリッサンド(ポルタメント)で、四分音符60くらい?(メトロノームをラジカセにつないでアンプ代わりに。発光式のグライコが付いているので、大きな音になっても拍を見ることができる。これは買い!)アンブシュアや舌や横隔膜の動きを調整する筋肉がまだ起きていないので、スライドに合わせて変わる音の高さによって、順々に起こしていく。これは翌日に注意されたことでしたが、 on time を厳守すること。ポルタメントにすると、どうしても拍の頭があいまいになりがち。また、ポルタメントによりスライドを移動させている時間はなるべく短く。つまり、普通なら、タンギングで息の流れない時間を作っているところを、息は流しっぱなしにするだけ、ということですね。そのあと第3倍音、第4倍音、第1倍音(ペダル)、第5倍音は?どうだったかなあ。
全調スケール。durは4拍(または3拍1拍。この場合は、1拍をきっちり休んむことが重要。4拍目の頭の瞬間まで吹いて、吹き終わるや否やスライドアクションを始めすばやく次のポジション体勢に入ること。ただし止まる前は4拍)mollは2拍で和声的→旋律的の順、属調回り、13調めはdur、mollとも2オクターブ、四分音符80くらい?。
ハーモニースケール。3度は自分で聞こえる響きをつかんで吹く。
タンタタアルペジオ付き各調(100ぐらい?)。アルペジオで上がると同じアンブシュアで吹けているかの確認になる。
タンタタFdur速回し(少しずつ速く208まで、最初はリズムパターン4種−テヌート・スタッカート×8分・符点16分)。一人吹きはいくつになっても緊張しますねえ。160くらいでかな。それぞれの音でスライドが止まるように。スタッカートの場合は音がない間にスライドが動くように。符点のリズムの場合は16分をあとにつけるように。
3度進行dur(2分音符)
3度進行ハーモニーつき。3人組でローテーション
ブレスコントロール(息の量を一定にし、音量で調節)
リップスラー(2-5, 2-6, 2-7-, 2-7, 2-8^7, 2-9^7, 2-10^7)
リップスラー+息のみのアクセント(4分音符−2-5倍音)
風船と体脂肪(30回、肺と風船で空気の出し入れ)
リップスラー+ブレスコントロール(2-3から2-8^7?)
リップスラー+息のみのアクセント(4,8,16分音符−2-5倍音、2−6、2-7、2-8^7)
ナチュラルスラースケールDdur(寅さんの最後といっしょ!)、Cdur、Bdur?

アンサンブルのコマ
16世紀のコラール集テナーローテーション
12重奏
フィリップス
メキシカンマンデー
ボスコロスコ
線路は続くよ

ページの先頭へ


2000年3月7日
荻、長、吉、山、ぽ、たー
山崎さんが1回、2回定期のCDRを焼いてきてくれました。各2枚組で15人分、合計60枚!お疲れさまでした。
8時半まで3人しかいなかったので、トリオ。
キツネとワルツと何とか。難しいですね。聞き覚えのおかげで、なんとか通るけど。右腕はそんなに難しくないけど、タイミングとか掛け合いかなあ。
ファイティングトロンボーン。できないままやらないのはしゃくだから、できるようになってから「でもやらない。」と言いたくて。どうせなら、とかなり速いテンポで。中間部下の方は大変そうだねえ。1stは、戻ったあとのメロディーがちょっときついのと、コーダで裸になること炉めろめろになるのかな?最後に遊びを入れたいところだけど、、、格好よくならないかなあ。
スターダスト。アンダンテ音が短かったか、がばっと空いたところあり。スウィング、アーティキュレーションしっかり。特に裏のスタッカート。
ボザ。先週の雪辱戦だって。ちょっとさらったりなんかして。ゆっくりで。でもできないところはできないやっと。
テレマン。2、4は記譜に近いテンポで。は、速い、、、(100弱=未測定と116くらい=測定済み)。4楽章はその後100弱で。3楽章はきたなくなっちゃったなあ。これちゃんとさらって今年の定期でやりたいところ。
チャップマン。デュファイェには時間がないということで。まあ、それなりに。みんな落ちながらも健闘したのでは?最後のコードは決まったかな。
ページの先頭へ

2000年2月29日
岩、荻、長、吉、ぽ、大、よし、たー
滑川さん、初登場の期待高まるも、引っ越し予定が伸びて、今回は不参加に。残念!でも、このあとの楽しみが増えましたね(今日はその効果もあって、集まりも早かったし、人数も多かったなあ)。
マジックスライド。荻、長、岩+吉。岩城さん初めてなので、ひととおり。ダイナミクスを変えるところを中心に。大きく吹くのはよいとして、汚くならないように注意する。
錦丘の四重奏選曲。
ヘイジュード。荻、長、岩、吉。1、3が本番経験者。しっかりさらえばできないでもなさそう。ただ、ステージの間に挿入する曲にしては長すぎるかも。特に、ボサノバが2回目に出てくるあたりは、錦丘の音を聞きたい人にはしつこいような気が、、、
スターダスト。荻、岩、長、吉。この曲は、このメンツで吹くのは初めてだけど、全員が何か出吹いたことがあるよう。細かなテンポの意識合わせは必要だけど、造りは何とかなる。この曲もTTFのレパートリーとなって来たのかな。
ファイティングトロンボーン。荻、岩、長・ぽ、吉。冒頭の張りのあるメロディーのところは聞けないでもないか。でも、スウィングの意識合わせが難しそうだし、中間部やコーダのリズムをきっちりさらって合わせるのは、意外に(以外でもないか)骨が折れそう。一度本番で崩壊しそうになっているし、、、まあ、今回は避けたほうが無難かな。
錦丘メンツ以外の人も来始めたので、お遊び。そもそも、今日は、お遊びができると思って来ている人も多いはずなので。
ドンディーヌ。荻、岩・長、ぽ、吉。1stもうちょっとしっかり吹かなきゃ。いくら遊びとは言ってもねえ。ちゃんと数えて、きっちり吹く!
デュファイェ。荻、岩、長・ぽ、吉。この曲がお遊びかどうかはともかく。1楽章が結構曲になったかも。2は初めての人にはつらいよねえ。3はなんとかつながった。4は勢い^^;
ボザ。荻、岩+長、長・ぽ−長+よし、吉・たー。すっごく速く。やっぱりさらわないとできねぇや。前はできるようになったと思ったんだけどなあ、、、2楽章は、まあ、よかったけど。1、3はそもそも、落ちるし、、、修行が足りません。
ウーバーの10重奏。荻、長、岩、吉、()、大、ぽ、よし、たー、()。できなくもないけど、曲の全容を捉えるのに時間がかかりそう。変拍子はそんなに曲者でもない。
線路は続くよどこまでも。荻、大、長、岩、よし・ぽ、たー、吉。久しぶりですねえ。去年の年末以来のようです。来年の候補曲なので、ちゃんとしあげたいですね。ちょっと集中力に欠けたかも。
ページの先頭へ


2000年2月27日
荻、長、たー、よし、嶋
9時に集合して20分頃からステージリハーサル。
自遊館のホールで。天井なく、ロフト風。高いところで響いてはくれるが、基本的にデッド。リハ中交代で聞いてくれたバストロの2人も、特に中音が弱いとの感想。本番は人が入るので、もっとデッドになるはず。心して吹かなければ。
曲順に時間を計りながら(だって、15分きっちりで終わってくれって言われるのですもの、、、)。
スターダスト。バストロ少し前へ出てもらう。吹き終わってみると、意外にばてる。うーん、やっぱり会場のせいか?音が吸い込まれるため、ちゃんと自分の音を聞きながら吹こうと思うと吹きすぎてしまう?曲の調子自体はまあまあ。4分15秒
エンターテイナー。1st!!ハイトーンの外しが多い、ポジション間違えも多い。音質もいまいち(降り番の嶋川さんによれば、1stは聞こえるという話だが、きんきんしすぎかも)。ちょっと速すぎかなあ。最初これと思って始めたテンポより速くなってしまう。たーさんにメロディー部のテンポキープをお願い。再現部の遅くなるところ、飛び出しあり。4分10秒
ユーモレスク。1stハイトーンきつい、、本番だいじょうぶだろうか。やっぱり無謀なプログラムだったかなあ。4thのメロディーやや弱いか?特に最後の2小節。3分55秒
男はつらいよ。この曲もちょっと速くなる傾向。1stの16分音符何とかOK。ちょっとめりはりがないかなあ。オブリガート少し大きすぎるところあるか。2分30秒
合計すると、14分50秒。聞くと、曲名紹介、メンバー紹介などは司会の方がやってくださるとのことなので、正味の時間で言えば、ちょうどかな。
ページの先頭へ


11時20分頃着替え
11時45分舞台袖(裏?)スタンバイ
11時50分登壇。ひとしきりひな飾りについての説明があったあと、司会の方が「ここで、トロンボーンの演奏をお聞きください。曲はスターダストです。」とにかく最初が肝心と思い、やや上を向き、少し大きめの音でルバート部分を吹く。何とか会場全体が聞いてくれたよう。最初ちょっと遅すぎたかな?時間はだいじょうぶだろうか。ベルトーン部分に入ったら、アチェレランドOK。バランスよく響いていたかどうかは不明。まん中あたりの最初の山場は盛り上がりきらなかったかも。やっぱりもう少し深いスフォルツァンドが必要だっただろうか?スウィングはやりやすいテンポ(108くらい?)で納まる。ほっ。1st息つぎが浅く、2回目のソロ部分途切れそうになる。何とかOK。やはりちょっとばて気味。
打ち合わせどおり、1曲目が終ったところで舞台後方へ下がる。ここで来賓入場の予定だったが、誰かが遅れているようで、「失礼しました。引き続きトロンボーンの演奏をお聞きください。曲は、エンターテイナー、ユーモレスク、男はつらいよです。」え!?休みなしぃ?ここは、こうなったら、前の方でこちらを向いて聞いてくれる人に聞こえるように吹こう、と決心を変える。無理に大きくは吹かないことに。
エンターテイナー。冒頭のテンポ、いい感じ。1stばては隠せず。でも、この曲は、2小節ごとに休みがあるので、比較的楽(ハイトーン多い割には)。Gを1ポジションで吹こうとして失敗。Esは何とか。テンポの揺らしもうまくいく。途中で、中田さんがこちらによって来られたので、あ、来賓の人が揃って、入場してもらいたいんだろうな、でも、ここでやめるのも格好悪いし。うーん、リピート削ろうか、でも、急に削って、うまくいくかどうかわからないし、と逡巡した後、結局練習どおり全部やることに。リピート回数の間違いは、その私の逡巡のせいかもしれませんね。ごめんなさい。終ったあと、中田さんがこちらに目くばせをされたので、あ、やはり来賓入場かと思い、再び舞台後方へ。しめしめ、ちょうどいいところで休憩が入ったぞ。
いよいよ来賓の方々入場。あらあら、知った顔が1、2、3、4、、、さて、席のところで着席されるかと思えば、そのまま直立不動!特によしさん、主賓の方の凝視を浴びておられましたね(笑)。
ユーモレスク。1st音程はあきらめる。とにかくエンターテイナーみたいにポジションを間違えるということがないように。特にこの曲は、動きが命だから、一つ間違えると連鎖して全部波及する可能性もあるし。Fisあたりが問題?今後の課題。最後のmfのHは力任せ(^^;唇が乾いて、ほぼ限界。ふう、何とかもったか。ラストGdurの和音は比較的きれいに決まりました(最後のリタルダンドあたりで、主賓の方は手の荷物をテーブルに置き、拍手の準備を。さすが気配りの人!クッラシック好きという噂も、本当のようですね)
男はつらいよ。「ゆっくりめで。」会場の受けを狙った曲でしたが、最初の2小節では、笑いがおきました。でも、そのあとは、ちょっと盛り上がりに欠けたか。手拍子できるわけでもないし、ラストとしては、おとなしめでしたね。シンバル+ウッドブロックでもあれば、また違ったかも。
最後にメンバー一人一人を紹介してもらい(若干2名名前違ったけど、、、)、降壇。お疲れ。

練習回数が激少なかった割には、まあまあのできだったのではないでしょうか。
ただ、やってみると、後へ行くほど会場へのインパクトが弱い曲だった感じでしたねえ。しょっぱなジョプリンにして、後のシリーズでユーモレスク、男はつらいよ、スターダストの方が盛り上がったかもしれません。パーティー会場でのプログラム編成の反省材料。

その後、着替え、13時から14時くらいまで水辺(?)でお茶して(よしさん、ごちでした)解散。

ページの先頭へ


2000年2月22日
荻、吉、長、たー、よし、嶋、大
8時すぎからトリオを。
Madrigaleよい。
プティ・パ、ウォーミングアップになった。
ここで、7人になって、さて、いよいよひな祭りの練習。予定どおり、9時頃。
ユーモレスク。テンポ揺らさせてもらいます。楽譜からダイナミクス落ちているところ結構あり(2ndのデクレッシェンド、2nd冒頭のpp、1st伴奏のアクセント、Hへの跳躍のスラー、1st再現部のクレッシェンド等)。冒頭伴奏は押さえ気味、でも、フレーズの合間の2nd、3rdの動きなどは押さえすぎない。頭をはっきりすればよいか?メロディーは出し気味にすることで(特に中間部→1stばてない)。1stポジション間違わないよーに。バストロは嶋川さん。パリトロで5分。と思ったら、スラブダンスも込みの時間でした。ユーモレスクだけだと3分半。
男はつらいよ。5パート版。メロディーのテヌート注意(八分音符が短くなりがち?)。1st間違うな。バス頭つけて。去年の定演では2分半
ジョプリン。頭が合わない。何回か合わせる。最後は早く。たーさんで。4分?定演は4分20秒。リピートなくすべきか?
スターダスト。ゆるい部分はすっごく気持ちいい。テンポやダイナミクスが揺れるところは、メンツの慣れが少ないか。あと、各パートが裸になるところの歌い方、今一つ合わない。テンポ感が揃ってない?荻布テンポは、やや遅めのようです。スウィングも、伴奏が先にいちゃうかな?3連符の捉え方も合わないし。ゆっくりで揃えてやってみると、まあ、何とか。ちょっと遅すぎたけど。バストロたーさんで。4分20秒?
ページの先頭へ


2000年2月15日
岩、荻、長、吉、よし、たー
ドムスの曲集。ブルックナーはきつい!今までは、感じなかったけど、4本で吹くのは難しいのかなあ。全然合わない。ちょっといらついちゃいました。あたってごめんね>皆様。今年の演奏会ではやりたいと思っているものですから。たーさんが来るまでってことでやってたけど、最後まで行きました。いや、お疲れさま。
ひな祭りの曲は9時から
男はつらいよ。荻、長、よし、たー、(吉)5パート版。3和音を一人で吹く場合の考え方など統一。パート譜は、次回までに荻布が作る。
Easy Winners→見送り。やっぱりあと1回の練習で仕上がるのは難しそう。エンターテイナーで。この曲自身はやりたいので、定期に回す?要検討。スターダスト、ユーモレスクやらず。
ページの先頭へ


2000年2月13日
金沢錦丘高校でマジックスライドの合わせ。2時から3時まで。
荻、長、吉
トロンボーンの子曰く「自分の音が聞こえなかった。」って、、、横のステージで吹いたから、ちょうどベルはトロンボーンの方向いてたしなあ。ちょっとやかましすぎたかしら。
ダイナミクスを変える場所があり、確認。小さい音でグリッサンドをやるところ、聞かせるのが難しそう。張りのあるpで。
その後、3時からスパイ大作戦の合奏(いや、なかなか難しくて)、トロンボーンのパート練習に参加。時間があればアンサンブルや基礎練習もしたかったんだけど、まあしょうがないですね。4時45分まで。
 ページの先頭へ


2000年2月8日
ひな祭りの選曲中心
荻、長、沖、よし、ぽ、吉、大、たー。
なかなか人が来なくて、長谷川さんと2人でお茶して戻ってみると、なんと坊主頭の人が部屋で練習を!!すっかりイメージチェンジした沖さんでした。
バディドゥダップ(TTCのCD聞いてから、なんかやってみたかったのよねえ)。難しいけどおもしろい。
あいあいの花束、インフルエンザ、アレルギーの話で、ひとしきり盛り上がって。さてさて、ひな祭りの曲を。
ベッケのEasy Winners。何とかなるかも。2ndが高いのかな?荻布、本番でやったことあったはずなのに、、、
4つのラグ
  • エンターテイナー。まあ、できる。
  • リフレクションラグ。ええっと、どうだっけ、、、
  • プレザントモーメンツ。可能だけど、3拍子のラグはちょっととりにくいなあ。センスの問題ですねえ。あ、ブレスも取りにくいです。
  • カスケイド。これが最大の難関かなあ。譜面は真っ黒だし、音も高いし。

  • 小田桐さんのプレザントモーメンツ。Sauer版に比べて1stの負担は軽いかも。その分みんな歌えないと。
    ユーモレスク。何とかなりそう。ただし、間違わないようにさらわないとね。
    スターダスト。OK。前に、荻、大、よし、たーでやったことあり。砺波学園分校だったかなあ。その時の一部手直し譜面で。だいじょうぶそう。パーティー受けがよさそうなので、筆頭候補。
    日本の曲で
    男はつらいよ。可能は可能だが、要編曲。和音の分担などを考えて、再度。
    リンゴ追分。このままでもできそうだが、静かで長いかなあ。
    他には、困ったときのドイツ民謡集か。野ばら、もみの木、菩提樹、ローレライなど?
    アジアが足りないか。どんな国の人が来るのかを聞いて、可能ならお国の曲を。
     ページの先頭へ


    2000年2月5日
    あいあい保育園の直前練習。南太閤山公民館で。
    荻、岩、長、吉、舟、大、たー、よし。あいあい参加メンバー8人。
    意外に早く集合したので、すぐに通し始める。1時すぎ。
    1時半前には通し終わり、撤収準備。2時前にあいあい到着。1時間着替えと雑談。


    3時すぎから本番
    あいあい保育園の歌。3回。職員のみなさん、美しい声でご唱和いただきまして、ありがとうございました。
    ハインル。ちょっとミスが多かったかなあ。最後のBの当たらなかったし。会場がにぎやかで、雰囲気に合わなかったかも。
    スターダスト。よい感じ。パーティーむけかもしれませんね。
    からたちの花。静かな曲だけど、会場のみなさんの聞きなじみの曲のせいか、よく聞いてもらえたように思います。特に、中川園長先生は、この曲と次の曲をリクエストいただいたこともあり、最前列で聴いていただきました。細かなミスはあったけど、なかなかよかったかも。
    野ばら2曲。これも聞きなじみのある曲で、会場の反応が大きかったように思います。テンポの乱れあり、若干ですが。
    ボスコロスコ。遅めで。落ち着いてできたように思います。1stはちょっとはずしたかな。まあ、よし。
    最後に銘々に花束と記念品をいただきました。どうもありがとうございました。
     ページの先頭へ


    2000年2月1日
    あいあい保育園のGP。
    荻、岩、長、吉、舟、大、たー、よし。あいあい参加メンバー8人が出席。
    練習始まるまでは、参加確実なメンバーが6人しかいなかったため、ボスコロスコの差し替えを考えていましたが、幸い、岩城さん、舟津さんが参加OKとなったため、心配ご無用!となりました。ぽるが不参加となったため、ゴスペルは次の機会に。
    長谷川さんの希望もありトリオをいくつか(荻、長、岩)。
    ウーバーのなんとかコラール。歌い方がすごく難しいね。
    リンのステーキとキドニーサパー。前菜はまだ何とかなるんだけど、後に行けばだんだん大変。doomは低くって、、、
    さて、ここからはあいあいの曲を。
    あいあい保育園の歌。メロディー高いけど、、、
    からたちの花。何とかなる。
    野ばら。若いもの順

    この後通して時間計測。18分くらい。
    ボスコロスコ、速めにするか?遅くてもよさそう。

     ページの先頭へ


    2000年1月25日
    あいあい保育園の選曲、ゴスペルためし、スターダスト、ハインルのパート決め、からたち・野ばら音出し。
    長、吉、荻、たー。4人だけでした。
    ロシアの曲集(荻、長、吉、たー)。シャープが多くてね。
    ゴスペルタイム(長、荻、たー、吉)。経験者吉澤のみということもあり「まだ、何とかなった、って感じではない。」なあ。
    スターダスト(荻、長、吉、たー)。これはまあ、何とかなるでしょう。
    ハインル(荻、長、吉、たー)
    からたちの花(荻、長、たー、吉)
    ウェルナーの野ばら(荻、長、たー、吉)
    シューベルトの野ばら(28)
    民謡集60、1〜10くらい。
    ゴスペル(長、荻、たー、吉)。再度。
     ページの先頭へ


    2000年1月18日
    あいあい保育園の選曲を兼ねて音出しをしました。
    *出席者は岩、荻、吉、ぽ、たー、大(大槻!久しぶり)
    スターダスト6
    荻、ぽ、岩、吉・たー
    大好きなトロンボーン5
    荻、ぽ、岩、吉・たー
    ヘイジュード(没、長い、きつい)
    荻、ぽ、岩・大、吉・たー
    ゴスペルタイム6
    大、荻、ぽ、吉・たー

    再度スターダスト
    荻、大、ぽ、吉・たー
    再度ハインル
    荻、大、ぽ、吉・たー
    たー・ぽ、大、岩・吉、荻

    *あいあいとは別に、デュエット(岩城さんの曲集)、トリオ3or4曲(荻布手持ち、オーストラリア産)、ベートーヴェン(来年のウインド用=嘘)、フラッケンポールを遊びました。

    ペーテルスを冒頭に、という話もありましたが、なくてよさそうですね(クラシック系が足りないかと思ったのですが)。エンターテイナーはどうかなと思ってたのですが、きついですね。

    他に、ボスコロスコができる人数だということがわかりましたので、やることに。

    これ以外は民謡集から、ということにして、さらにからたちの花と男はつらいよをプラスして園長先生に打診。

     ページの先頭へ


    2000年1月11日
    長、吉、荻、大、ぽ、たー、よし
    今日は荻布が別用後遅れて来ました。遅れたと思って9時に到着したときはまだ2人しか来ていなくてびっくり!その後増えましたけど。そんなわけで1時間半位だけでした。
    ジェルヴェーズ。東大の演奏を聞いたばかりだったんで、荻布はすぐに入れました。今年の定演でやりたいなあ。ぽる、やんない?
    手廻し。遠しで吹いたの初めてだけど、なかなかきついのね、、、すっごいおもしろいけど。
    建部さんのなんだっけ?これもきつかったぁー。いっぱい落ちちゃってごめんなさいねえ。
    ページの先頭へ

    2000年1月4日
    年初め大吹き初め大会
    岩(途中)、吉、荻、長、沖、大、たー、よし
    CD配付
    難曲4重奏
    ドンディーヌ
    デュボワ
    フラッケンポール
    ボザ
    トマジ
    テレマン

    ドッペルフーガ
    小フーガ

    最後はペーテルス(極速)

    ページの先頭へ


    練習予定のページへ
    練習日記のページへ
    2000年の練習日記のページ
    1999年の練習日記のページへ
    1998年の練習日記のページへ
    TTF(富山トロンボーンファミリー)のホームページへ